高校入学直前に盗作疑惑があがり、 入学後は成績不振による深海魚化と、 人気が低迷している秋·篠宮家の長男·悠仁さま。
それでは早速参りましょう。
今回はそちらについて書かれた記事を見つけましたので、 紹介と詳しい解説をしていきます。
まず1つ目は、 秋篠宮さまのお誕生日会見に関する話題をお届けします。
そんななか今回は、 なんとかして悠仁さまの人気低迷快復に奮闘してきた紀子さまが愛子さまの大学登校報道に大変なショックを受けられたことが話題になっています。
一体どういうことなのでしょうか。 その内容をお伝えしていきます。
あわせて、 2023年の気になる皇室の動きについても一緒に紹介していきます。
ぜひ、 コメント欄にあなたの感想を記載して下さい。
1月2日、 3年ぶりとなる新年一般参賀が実施され、 宮殿·長和殿のベランダには上皇ご夫妻、天皇皇后両陛下と愛子さま、 秋篠宮ご夫妻や次女佳子さまら皇族が並び、集まった国民たちが直接皇族方を見ることのできる機会となりました
ここ数年はコロナ禍ということで、 皇族方のお出ましの機会が極端に減っていましたが、 いくらか行動制限が、和されている今年は、昨年よりも国民と交流する機会が増えることでしょう。特に、 今年の皇室の動きとして注目したいのはSNSを活用するという宮内庁の方針です。
昨年、 12月23日、 宮内庁は2023年4月に広報室を新設し、SNSの活用を視野に入れた皇室情報を発信していくと発表しました。すでに、 海外の王室などはSNSを活用していることから、 いよいよ、 日本の皇室もSNSを活用する時代に入ったと、 注目を集めていましたが、 蓋を開けてみれば、必ずしもSNS を始めるわけではない、 というのが現状のようです
かつて、 宮内庁報道室に勤務していた、 皇室解説者の山下司氏は「新設される広報室では、 まずホームページの改修を考えているようです。
SNSは時代の超勢を見れば近いうちにやらざるを得ないと思いますがいつから、 どのような方法で始めるかはまだ決まっておらず、 これからの話です」と、 宮内庁のSNS運用の発表は見切り発車だったことが明らかになっています。当然ですが、 SNSの運用が開始されたとしても、 天皇皇后両陛下や秋篠宮ご夫妻が、 直接SNSに自由に書き込みをされることはないでしょう。かといって、 宮内庁が公務の内容のみを投稿していては、 現在のホームページで行われていることと変わりません。
所構わず、 情報を発信することはできないもののかといってあまりにも保守的になりすぎれば、 「開かれた皇室」 を目指すうえで、 国民からの皇室への親しみや興味の弊害になってしまいます
現在の皇室報道の状況を率直に見れば、 宮内庁のホームページにはタイムリな情報が乗っておらず、一般の人はマスコミ報道に頼るしかありません。宮内庁によるSNSの運用がごうした状況の打破につながることを期待したいですね。
特に、 次期天皇として即位される可能性の高い悠仁さまや今、 国民からの敬愛を得ている愛子さまの情報が、 宮内庁から発信されることは、 多くの国民が願っていることではないでしょうか。愛子さまは、 これまでコロナウィルスの感染拡大の影響から学習院大学へのオンライン授業の受講を続けておられました。しかし、 12月17日に、 およそ2年ぶりに直に大学に登校されたようです。 2020年に学習院大学の文学部に入学され、 現在、 日本語日本文学科の3年生になっておられる愛子さま。 大学祭などの学校行事にも参加されていませんでしたが今年は参加されるかもしれませんね。
こうした報道を受けた国民からは、「残り1年になった大学生活を有意義に過ごし、 再来年は、 晴れ着姿で笑顔で卒業式を迎えてほしい。 J 「愛子様はオンライン授業の間も懸命に学業に専念なさいました。 そしてやっと対面授業を迎え、 残りの大学生活を精一杯充実して思う存分味わって楽しみながら学業生活を送ってくださいね。といった声があがっていました。 その一方で、 紀子さまは、 愛子さまの大学通学再開のニュースを、 快く思っておられないようです。
秋篠宮家の関係者は、「現在、 秋篠宮家の長男·悠さまと、 天皇ご一家の長女·愛子さまは、 将来の皇位継承の座を争うある意味でライバル関係のようなお立場にあります。そうした中、 紀子さまは、 なんとか多くの国民に、 愛子さまよりも悠仁さまのほうが将来の天皇として相応しい”と思ってもらおうと必死に努力されているのですね。ですが、 愛子さまが非常に多くの国民から愛され、 尊敬されている一方で、 悠仁さまについては、 筑附へのズル入学や、 作文コンクールでの盗作問題の影響により国民からの評価は地にちてしまっている状況です。
そこで、 紀子さまは、 悠仁さまの評判を短期間で回させるのは難しいとお考えになり、 その代わりとして、愛子さまの評判をなんとか低下させようと、 一部マスコミ関係者らと結託して、 愛子さまの評判を貶めるネカティブ報道のキャンペーンを行おうと目論まれたようです。どうやら、 そこで格好のネタとなったのが、 この愛子さまのオンライン授業の受講であったようですね。 愛子さまが2年ぶりに大学へ登校されたことを知られた際には、もうこれで悠仁が勝てることは何一つない と呟かれ、 絶望に打ちひしがれておりました」 と話しています。
愛子さまがオンラインで授業を受講しておられることに、批判的な記事を書いている筆頭として挙げられるのが、 徳島文理大学教授の八幡和郎氏でしょう。 八幡氏は、 「リモートを活用するこどはおおいに結構なことで、対面式は2回か3回に一度で良いような気もするが、 まったくりモートだけというのは余り良くないと思うし、 皇族にとって学生時代は、 社会人としての常識を獲得し、他人とのお付き合いの仕方を学ぶ意味で普通の学生以上に大事な機会だ。また、 異性も含めた友人と青春を謳歌できるチャンスでもある。その機会をみすみす逃してしまわれるのは、 気の毒というか痛々しくすらある。
さらに、 大学へ行かずにリモートだけで済ませておいて、 「学業が忙しいから」と成人に当たって皇族なら誰でも行うことが慣例になっている記者会見は三月に延期だそうだ。 大学にも行かず忙しいなんてあり得ないのだから、 尋常でないしこれは、 やはり批判すべきとだ。 」と、 かなり厳しく批判しています。八幡氏は、 紀子さまのお気に入りの評論家だとも言われています。みなさんは、 愛子さまを貶めるために策を巡らず紀子さまをどうわれますか。「紀子さまのしていることは、 卑怯な手法だ」 と感じた方は応援して下さい。
このニュースを見た人々の反応を見ていきましょう。
ヒサくん、成績悪かったみたいですね。作文で賞状貰ったのに。
お母さんが、家庭教師か、お付きの宮内庁職員に書かせて、出したものだろうと、想像が付きます。「優秀なのよ」と言ってみたところで、裏口入学させては、意味が無いです。敬宮様は、ヒサくんの登校拒否とは違い、ワクチンを打てなかった家族の為に、オンラインで授業を受け、レポートも提出、教師に認められてるとの事。入院してた息子も、リモート授業で頑張ってたので、敬宮様のリモートには共感しかない。
ヤワタ氏の意見は凡人が考えそうなことです。天皇陛下や敬宮愛子さまは、生れつき非凡な才能をお持ちなのです。ご誕生から皇女なのですから。凡人である傍系宮家が逆立ちしても、叶わぬ夢なのです。傍系宮家の紀子さまが、敬宮愛子さまをライバル視しているのは、皇后様には敵わないから、せめて息子は敬宮愛子さま以上の学力をと考えての事でしょが、其れが正に凡人なのです。高貴な方は学力のみならず、品格と憂いそして慈悲等など、全てを包み込み愛する抱擁力と温かさをお持ちなのです。これらは努力て得られるものでは有りません。だからこそ多くの国民が女性天皇として望まれるのです。男系女系ではなく、直系長子に備わる非凡性なのです。大学生活や人との繋がり等些細なことなのです。帝王とはこれらを超越した才能だと思う。一般参賀で中央にお立ちの天皇家は、ひときは神々しく民の心を和ませくれました。対象的に左右にお立ちの方々は、邪気すら感じられました。
愛子様のお相手をどうこう言うのは早すぎると思います。
大学生活もまだまだこれからですし、記事を読むと男系天皇を望んでるのが丸わかりします。今でも自分は現天皇の子が継いで何が悪いと思って、愛子様が次期天皇なら良いのにと思っています。そういう国民は結構多いと思います。賢い愛子様の事です。お相手をいつか選ぶにしてもA家のような事にはならないと信じていますから、心配は無用だと思います。
兄も弟も愛子様に相応しい身分だからどっちでもいいよ、みたいな。
愛子様にも選ぶ権利があるし、もし彼らに他に好きな人や恋人がいたらと思うと、こんなふうにマスコミが外堀を埋めて行くのは残酷だと思います。
眞子さんの結婚騒動の事を思えば同じような事が起こらないようにするのは当たり前だけど愛子さまがなんだか窮屈に感じます。キャンパスライフもまだ楽しまれていない。ようやくこれからというのに結婚相手を取りざたされて。陛下もご成人される前から結婚相手についていろいろと書かれていましたけどね。周りはしっかり調べたうえでお膳立てしてでも、如何にも自然な感じで出会いの機会を作られるのでしょう。お互いが皇族云々を抜きにして本当に好きだから結婚出来るといいのですが。愛子さまはもちろんご自分の立場を充分に理解しておられるでしょうから好きな気持ちは大切だけど周りに国民に祝福される人を選ばれると思います。そう信じています。
愛子さまが結婚される人はどんな素敵なかたなのでしょうね。
まぁお父さんも自分の想いを貫いて今の愛子さまがあるのだから、旧宮家の陰謀とか廻りに振り回されずまずは愛子さまが選んだ相手を優先させたほうが幸せだろうが、それより継承順位が問題で、天皇家から離れたい一家よりも、女性天皇の議論をもう一度するべきだろう。
まぁお父さんも自分の想いを貫いて今の愛子さまがあるのだから、旧宮家の陰謀とか廻りに振り回されずまずは愛子さまが選んだ相手を優先させたほうが幸せだろうが、それより継承順位が問題で、天皇家から離れたい一家よりも、女性天皇の議論をもう一度するべきだろう。
でも愛子様の親世代としては、噂だけが先行するのはどうかと思います。まだまだそれぞれが若く、いろんなチャレンジをしたいお年頃。確かにお家柄からは接点なりお話しする機会もおありでしょう。知識のある方とお話しするのは凄く楽しいはず!それを早くから候補だとか騒ぐとご配慮されて学ぶ機会も少なくなるかもです。。おかしな人とは交流しないでしょう!