ラジオ日本

現在、眞子さんの結婚生活の問題や、悠仁さまの裏口入学の問題で多くの国民から怒りを買っている秋篠宮家ですが、現在皇嗣家となっているこの宮家に対して、怒りや不満を抱いているのは、一般国民のみではないようです。

これまで、当チャンネルでは、秋篠宮家以外の宮家皇族の方々が秋篠宮家に対して、不満や不信感を抱かれているということについても繰り返しお伝えしてきましたが、どうやら、現在では、そうした宮家皇族の方々のみならず、宮内庁までもが、秋篠宮家に対して不信感を抱いているそうです。

今月発売された、「月刊玉響」という雑誌では、皇室や宮内庁の内部事情についても詳しい長典男氏と、神道の研究家である中矢伸一氏の対談が掲載され、現在の宮内庁と秋篠宮家の関係について語られていました。

長典男氏によると、現在、宮内庁も秋篠宮家の横暴に辟易しており、ついに、内部で「秋篠宮家を潰そうという動きも現れ始めている」とのことです。

長:小室さんについて正直に言うと、宮内庁にとってはどうでもいい存在なんです。逆に道具として使えるって感覚の方が強いようです。今起きている宮内庁の思惑というのが、秋篠宮家を潰したいということなんですよ。
中矢:なぜ潰したいんですか?
長:単純な言い方をすると、秋篠宮家が皇室としてそぐわないと。要は、品位を落としているということです。
中矢:秋篠宮家全体が?
長:殿下もそうなんですが、手に負えないのは紀子さまです。

一体、紀子さまのどのような点が、宮内庁にとって手が負えないのでしょうか?紀子さまの問題の一例として、長氏は、紀子さまの衣装かぶせの問題について言及します。中矢:世間の見方からすると、紀子さまっていつもニコニコされていて、品のいい方だなって思っている方が大半だと思いますけど。

長:ところが、裏になるとかなりひどいと言いますか、あまり言うと侮辱的な話だと思われてしまうかもしれませんが、紀子さまは皇室の一員として犯してはいけないタブーを結構犯しているんですよね。

たとえば、洋服に関しては、女性皇族の間で優劣をつけないという意味で、皇室行事の時には基本的に同じデザインの服を全員が着るという決まりがあるらしいんです。そして個性の差は色で表現することになっていて、最初に上皇后さま、続いて皇后さま、そして秋篠宮家、それに続いて女性皇族という順で何色になるかを決めます。この時、絶対に先の方がお決めになられた色とかぶらせてはいけないことになっています。しかし、紀子さまはわざと雅子さまにかぶせたりすると言われています。

ここで長氏が述べている紀子さまの衣装かぶせの問題は、週刊誌でも度々話題となるほどで、ネット上では、事あるごとに雅子さまの衣装に色を合わせてくる紀子さまを揶揄し、「衣装ストーカー」などとも呼ばれているほどです。

また、この衣装かぶせの他に、皇室行事で、本来皇后である雅子さまが立つべき場所に、立ってしまったりとか、そうした問題もあるようです。それから、さらに厄介なのが、そうした紀子さまの振舞いについて、宮内庁の職員などが注意しても一向に改善されないというのですね。皇室におけるタブーを、数多く犯しておきながら、平然としていられる紀子さまの神経は、多くの一般国民にとって理解しがたいものがありますが、当然、宮内庁の職員なども苦々しく思っているようです。

また、この対談の中で、長氏は、紀子さまのパワハラの問題などについても、次のように言及しています。

中矢:結構ご性格が激しくて…とはお聞きしたことがありますが、お付きの女性の方をすぐクビにしちゃうとか、そういうことも実際あるんですか?

長:聞き及んでいる範囲では、お付きのメイドになり手がいないそうです。今は、一週間交代で、順番に対応しているらしいのですが、専属の人たちは全員やめちゃったそうです。

この紀子さまのパワハラに関しては、週刊誌等でも詳しく報じられています。たとえば、「週刊新潮」(2019年1月3・10日号)では、紀子さまの身の回りのお世話をする職員のトップである侍女長が、着任してすぐに体調を崩し、わずか1週間で出勤できなくなったと報じています。

どうやら、このような紀子さまのパワハラに関しては、宮内庁の職員なども大変腹を立てているようですね。ある宮内庁関係者は次のように語ってくれました。

「紀子さまは、職員を物のように扱い、また、実際に物の名前のあだ名を職員につけて呼ぶことも多いようです。眼鏡をかけている職員は眼鏡、痩せた職員はマッチ棒などといった具合ですね。

宮内庁の職員の中には、当然有名大学出身のエリート官僚も多いのですが、そうしたエリート街道を歩んできた職員にとって、こうしたあだ名をつけられ、紀子さまにこき使われることは、かなり自尊心を傷つけられるようです。

紀子さまは、学習院大学出身で、ハーバード大学を卒業し、東大に入学されたこともある雅子さまに対してコンプレックスを抱かれているようですが、そのため、有名大学出身の職員などは紀子さまの心の底に抱えている劣等感を刺激してしまうのかもしれないですね。

特に、東大出身の職員には厳しく当たっていたようで、今では、紀子さまの学歴コンプレックスを刺激しないようにと、出来る限り有名大学出身の職員は仕えさせないよう、秋篠宮家勤務からあえて外しているそうですよ。

ただ、どれだけ気を使っても、紀子さまのパワハラは一向に改善されないようですね。今では、そうした紀子さまの横暴に腹を立てている職員も多く、中には“秋篠宮家の職員が辞めるのではなく、紀子さまが皇族を辞めればいい”などと陰口を叩く職員も少なくないようです」(宮内庁関係者)では、果たして、本当に、宮内庁は秋篠宮家潰しの方向に向かっているのでしょうか?

「確かに、紀子さまや秋篠宮殿下の横暴に腹を立てている職員は少なくありませんが、かといって、実際に秋篠宮家を潰すことができるのかといえば、それは難しいかもしれないですね。
何しろ、現在の皇室典範では、基本的に、女性皇族が結婚するという手段以外で、皇族が皇籍を離脱する方法はほとんどありませんから。

現在では、秋篠宮家を潰したいと考える宮内庁内部の派閥も存在するようですが、そのために、今すぐ何か具体的な行動を起こすということは難しいでしょう。ただ、今でも、週刊誌やネットメディアに秋篠宮家の内部情報をリークするといったかたちで間接的に秋篠宮家にダメージを与えるというような地道な活動は行っているようですね」

このニュースを見た人々の反応を見ていきましょう。

中世時代では宮中の毒殺は当たり前のようにあったわけですが、現代で再来しないことを願いますね。

国民に隠している情報、全部出してしまえば良い。A自身もプチエンジェル事件への関与などが今も噂されている(もしも噂通りならばイギリスの王子と同じかもっと酷い)。A宮家だけでなく、諸悪の根源といわれている皿婆のイジメや、額が桁違いの浪費についても全て。絶対晒した上で、皇室を存続させるのか、フランスやネパールのように共和制へ移行するのかは、主権者たる国民が判断すれば良い。

いっそうの事、秋篠宮家の侍従になり手が無ければ良いのに…
一流の教育を受けた人達がする仕事ではないと思います。勿論、改善する為に殿下にご注意できる人がいれば…無理ですね?ある日、秋篠宮家の職員が一斉にストライキをして、誰一人いなかったら、あの四人では何も出来ないでしょう!

ついに欧州戦線から第三次世界大戦開戦かと騒がれる今、東洋の氏素性怪しき賎民妃が長年私物化し、職員にパワハラ三昧仕掛けて宮内庁を牛耳ってきた”皇嗣家”でも風雲告げる緊急事態になってきたとは、ゾクゾクさせられる快感発信ですね。

盛者必衰、天網逃がれがたし、の諺通り、論語素読すらできぬ薄鈍印籠男児を楯に、違法行為をどんなに重ねても、外戚が御用地に住み着く前代未聞の公私混同を諫められても、一切聞き入れずに、超法規的待遇に胡座をかいてきた日々もおしまいにされるとは、いと良き報せでございます。

思えば、眞子の断末魔とは、国民に寄り添う皇室像ではなく、逆に、国民に喧嘩を売っただけの、身勝手極まれる秋篠宮家らしい内親王像でした。続く悠仁裏口入学騒動では、税金から大胆に資金洗浄して吸い上げてきた横領金を使い、絶対に不正情実の効かなかったはずの国立大をも賄賂寄附で、裏口から思うが儘に操らんとした、まじめに受験に挑んできた全国民を嘲笑い、コケにする許しがたき所業となりました。なのに宮内庁まで不正入試の共犯者であり続けるのかが疑問でしたが、この記事を読んで、まだ宮内庁にも良識派は残っていることがわかり、一条の希望の光を見いだせた思いです。

憲法第1条に、「天皇の地位は、国民の総意のもとに置かれる」とある訳だから、国民の誰からも支持されていない秋篠宮が天皇に即位するのは、憲法違反にあたる旨を政府に訴える。

また誰かが書いていたけれど、「精神及び身体に重度の障害がある場合は、皇位継承順位を入れ替えることができる」と皇室典範にあるそうなので、それを使ってアキとヒサヒトを皇位継承から追い払う。皇室典範を改正して、傍系に皇位を移す場合は、国民の総意を問うために国民投票することとする。

夏の参院選に向けて、「秋篠宮に皇統を移すな!」という大規模なデモ活動をする。政府の検討会や聞く力の岸田さん、また陛下の侍従職宛に、「秋篠宮の皇位継承権の剥奪」を嘆願するお手数を書く。イギリスの少女買春の何とか王子が軍の名誉職を全て剥奪されたのには、エリザベス女王の英断もさることながら、退役軍人から150通もの嘆願が届いたことも影響しているそう。

By TAKERU

Leave a Reply